グローバルチャレンジ特別授業(英語)を実施しました【秋田県立由利高等学校】R7.9.9

授業の様子






 

 高大接続教育部門英語ワーキンググループでは,秋田県立由利高等学校において,大学教員による様々な視点からの学習指導を通して,効果的な英語学習の仕方や外国語学習の意義について理解することを目的として,グローバルチャレンジ特別授業を開催しました。

【実施校】秋田県立由利高等学校
【日時】金鲨银鲨_森林舞会游戏-下载|官网7年9月9日(火)
【対象】国際科2年生35名
【担当教員】畠山研 講師(教育文化学部)
【テーマ】自国の文化や異文化理解について

●講義を受けた生徒の感想(アンケートより)
 ?自分が今まで学んでいた常識や知識が今後どんどん変わっていくと知って,
  授業で学ぶだけでなく,積極的に学んでいくことが大事だと思った。
 ?よく自分が聴いたり,見たりしている音楽や映画から,異文化について
  学ぶことができて楽しかったです。
 ?常識は時代によって変化していくものなので,アップデートする心を持つことが
  大事だと分かりました。
 ?異文化に偏見をあまり持たないためにも,広い視野を持って知っていきたいと思った。
 ?ハイティー文化など知ってそうで知らない知識を問うのがおもしろかった。
 ?異文化での言葉の意味が違ってくる事がその国の特徴が出ておもしろいと思いました。
  なまりや方言は個人的に興味があるのに,標準の地域からしたら貧しい人々と捉えられてしまうことが残念だと思いました。
 ?国によって文化が違うけれど,お互いに理解し合うことが大切であることが分かった。